島根 アライメント タイヤセレクト大田

サブページメイン画像

アライメント

(有)松田タイヤ工業所 タイヤセレクト大田のアライメントテスターは精度の高いJohn BEAN製 3Dアライメントテスターを採用しております!アライメントの実績は、20年以上です!国産車、輸入車、ローダウン車、サーキット走行のためのセッティングなど様々な車両の調整させていただいた総台数は、2500台以上!アライメントの事なら、経験、実績のある当店に、お任せください!近年では、県内外から年間150台以上のアライメントのご相談をいただいております!

 アライメント料金

アライメント測定料金 1台/8,800円税込~
アライメント調整・測定料金 1台/22,000円税込~

 そもそもアライメントとは何か?

簡単に言うと「タイヤが適切な角度(向き)で地面に接しているか」というものです。狂っていればタイヤの偏摩耗(片減り)、ハンドルセンターのズレ、左右どちらかにハンドルがとられる、まっすぐ走らないなどの症状が出ます。アライメントが狂う原因は主に、足回り部品の交換作業をした、足回りのゴム製品の経年劣化、タイヤを縁石にヒットさせたり溝に落としたりと様々な要因が考えられます。

 ◎このような症状ありませんか?

常にハンドルを切っていないと車が真っ直ぐ走らず、左右に振れる
更にはハンドルを切った時、ハンドルが重い、ハンドルがとられる、振れる
タイヤの片側が減っている、カーブで変な曲がり方をする
運転で疲れた…と感じることがよくある

 ◎アライメント調整が必要なときは?

事故やクルマの仕様変更にともない、アライメントの数値(角度)が変ってしまった時
各サスペンションパーツの変更や、タイヤ・ホイールのサイズの変更にともない、クルマとの状態が適切でない時。

上記の内容などが原因となり、色々な不具合(タイヤの偏磨耗やステアリングのセンターのずれ、ステアリングのとられや振動など)が発生した時、または、予め予測できた時にホイールアライメントが必要となります。

 ◎ホイールアライメントはいつ狂うのか?

事故(縁石に軽く接触した時も含む)などで、
クルマに衝撃があった時
タイヤサイズやホイールサイズの変更をした時
スプリングやショックなどの変更をした時

何らかの理由で、
サスペンションパーツを固定している
ボルトやナットを緩めた時
バネ上の重量が変った時車高が変った時

上記の内容でなくても、
クルマが走行を繰り返せば各パーツの劣化や磨耗からも、
アライメントに狂いが出る場合もあります。
※メーカーにより各点検時
(1000km・3ケ月・1年・車検)に
アライメントの測定調整の義務ずけを行なっているところもあります。

 ◎ホイールアライメントが適切でないとどうなるのか?

クルマに対して、アライメントの各々の角度が適切でないと様々な不具合が発生し始めます。
大きく分けて、ハンドルのとられ・振動・タイヤの偏磨耗の3つがそれです。
また、それはドライバーにとって不快なだけでなく、

《快適性》の妨げクルマの各パーツに障害を与え、それを進行させます

《安全性》の妨げタイヤの寿命を縮め、燃費の向上も望めません。

《経済性》の妨げこの快適性・安全性・経済性を向上させる大きな鍵をアライメントは握っています。

 ・アライメント作業は完全予約制になります。
・部品交換が必要な場合があります。
・一部、測定、調整をお断りする場合があります。ご了承下さい。
・詳しくはお問い合わせください。

無料のご相談はこちらからお気軽に

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
0854-82-0309
で受け付けております。
※必ず「ホームページを見た」とお伝えください。

お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。

>> お問合せフォームはこちら





















Alignmentの他のページ

カートに
入れる
気になる
お電話
お問合せ
LINE